新しい記事を投稿しました!!

【テンプレート付き】自己分析をして、自己PRを作ってみよう!

息抜き
息抜き

自己分析をしたことはありますか?

面接官
面接官

あなたの自己PRを簡単にしてください!

皆さんは、すぐ答えられますか?

今後の進路について考えたり、面接の対策をしたりするときの第一歩として「自己分析」をすることが多いと思います。
今回は、この自己分析を皆さんとしていきたいと思います。
各ステップごと5分で、合計15〜20分を目安に取り組んでみてください!
3つのステップでできるのでやってみましょう!

〜ゴールまでの手順〜
  • Step1
    自分を知ろう!
    →10段階で評価しよう
  • Step2
    経験から「強み」を探そう!
    →思い出を膨らませてみよう
  • Step3
    自己PRを作ってみよう!
    →テンプレート付き

 それでは、まずステップ1!

自分を知ろう!〈step1〉

まずは、自分を6つの観点から評価してみましょう!

少し難しいのではないか?と不安になるかもしれませんが、1〜10の10段階評価なので気楽に取り組んでみてください。

下のワークシートを活用して記入してみましょう!

「強み」と聞いても具体的に考えてみるとあまりこれというイメージが湧かないことが多いと思います。実際、私も強みを考える際にこの強みは本当に強みと言えるのかとても考えました。

強みには、主に6つあります。

・協調性 →違う立場や意見の異なる人たちと協力しながら、統一された目標に向けて行動できる能 力。

・チャレンジ精神→前向きに考えて試してみようと思える心構え

・粘り強さ【あきらめない気持ち】→最後までやり切れる力

・リーダーシップ→目標に向かって統率する力

・適応能力→環境に合わせて考えて行動できる力

・集中力の高さ→1つの作業など継続して行える力

 


 

経験から「強み」を探そう!〈step2〉

Step2からは、ここまでの人生の経験からその強みを具体的にしていきます!

Q1からQ4で思い当たることを書いてみましょう!

以下の手順で進めてみましょう!

1.中学生時代または、高校生時代での出来事を書いてみましょう!

2.その出来事を選んだ理由やエピソードを思い出せる限り書いてみよう!

3.書いた内容をもう一度、眺めてみよう!

下のワークシートを活用して記入してみましょう!

 

 ※小さなことでもOK!実際に経験することであればなんでもOK!

 ※箇条書きOK!文章もOK!書き方自由!

 ※詳しく思い出してみよう!

 


 

自己PRを作ってみよう!〈step3〉

Step1は少し難しかったと思います。自分をいきなり評価するような流れになってしまって。。すみません。

Step3では、Step2で取り組んだことをさらに深掘りし、テンプレートを使用して、自己PRを作ってみましょう!

下のワークシートを活用して記入してみましょう!

 

 ※小さなことでもOK!実際に経験することであればなんでもOK!

 ※箇条書きOK!文章もOK!書き方自由!

 ※詳しく思い出してみよう!

テンプレートを使用して自己PRを作ってみよう!

[  ]の中を考えて埋めてみましょう!

テンプレート1(悪戦苦闘から攻める!)

私の強みは[  ]です。
この強みは、[  ]の(活動)経験を通して養うことができました。
一方で、[  ]という点で苦労しました。
そこで(そのために/改善しようと)、[  ]するように行動しました。
その結果、[  ]することができました。
これからもこの強みを活かして、[  ]していきたいです。

テンプレート2(努力アピールから攻める!)

私の強みは[  ]です。
この強みは、[  ]の(活動)経験を通して養うことができました。
この(活動)経験では、[  ]することを特に1番力を入れました。
[  ]など努力(工夫)しました。
その結果、[  ]することができました。
これからもこの強みを活かして、[  ]していきたいです。

 


 

まとめ

今回は、「自分の強みを引き出すための分析」をメインに取り上げました。自分という自我を客観的に分析できる、いい機会になると幸いです。

最後に、Step1〜3の内容を振り返って、200-400字にまとめてみましょう!