【中学英語】新しい記事を投稿しました【可算名詞・不可算名詞】

現在完了形のイメージ掴めてる?3つの用法と文の作り方を解説【英文法基礎】

中学英語
中学英語

ここでは、英語の時制の1つである「現在完了形」について、詳しくみていきましょう!

現在完了形って?

「現在」と名前が付くように、現在完了形は「今この時点」の物事の状態や様子を表現する時に用いられます。

現在と名が付く他の時制、例えば「現在(基本)形」や「現在進行形」と大きく違うのは、過去とのつながりを持つこと。

「現在完了形」では、下のイメージ図のように「過去の状態・行動と関係性のある現在の状態・行動」を言い表すことができます。

現在完了形の3つの意味

現在完了形には、大きく分けると3つの意味があります。

いずれの意味も、現在と過去とのつながりが見られるのがポイントです。

それぞれ1つずつ例文を挙げていますが、詳細は解説ページにまとめています!

※現在完了形に特有の表現には黄色のアンダーラインを引いています

完了・結果

「~したところだ」「~してしまった」という意味を表します。

I have just finished watching the movie.

訳:私はちょうどその映画を見終えたところだ。

継続

「ずっと~である」という意味を表します。

He has lived in Paris for ten years.

訳:彼はパリに住んで10年になる。

なお、この用法では状態動詞が用いられます。

経験

「(これまでに)~したことがある」という意味を表します。

She has been to Tokyo three times before.

訳:彼女はこれまでに3回東京に行ったことがある。

文の作り方

ここからは、現在完了形の文の構造をみていきます。

最初に肯定文を説明したあと、否定文と疑問文についても紹介します!

ただし、簡潔な説明にするために詳しい解説をしていない箇所がいくつかあります。

体系的に「現在完了形」を理解する上では、下のページも合わせて確認することをオススメします。

肯定文

押さえなければいけないポイントはたった一つ。

それは、現在完了形の文では、述語の部分に〈have(またはhas)+過去分詞〉の形が置かれることです。

つまり、単語をこのように並べることで、現在完了形の文を作ることができるということですね。

例えば、このような文章が考えられます。

分かりやすいように、主語には青線を、一般動詞には特徴的な〈have(またはhas)+過去分詞〉には黄線を引いています。

(1)I have been sick since last Friday.

訳:私は先週の金曜日から体調が悪いです。

主語が3人称単数の時は、3人称単数現在形のルールに従って、haveがhasに変わります

(2)His mother has been sick since last Friday.

訳:彼の母は先週の金曜日から体調が悪いです。

否定文

否定文とは、「~ではない」という風に否定の表現が入る文のこと。

先ほどの文を否定文にすると、次のようになります。

(1)I have not been sick since last Friday.

訳:私は先週の金曜日から体調が悪いのではない。

(2)His mother has not been sick since last Friday.

訳:彼の母は先週の金曜日から体調が悪いのではない。

共通しているのは「not」という単語です。

「not」をhaveやhasの後ろに置くことで、肯定文を否定文に書き換えることができます。

大事なことなので繰り返すと、

「have」や「has」の後ろに「not」を置く

これだけで、現在完了形の否定文を作ることができます。

▶短縮形

「have not」と「has not」は、それぞれ「haven’t」「hasn’t」と表すこともできます。

疑問文

疑問文は、「~だろうか?」と相手に質問をする文のことです。

さきほどの例文を疑問の形に変えると、次のようになります。

(1)Have you been sick since last Friday.

訳:あなたは先週の金曜日から体調が悪いですか?

(2)Has his mother been sick since last Friday?

訳:彼の母は先週の金曜日から体調が悪いです。

2つを見比べると、共通していることがありますよね?

それが次の3つであり、疑問文を作るルールになります。

(1)最後に”?”(クエスチョンマーク)をつける

(2)先頭に「have」や「has」を置く

(3)「Have」や「has」の次には、文の主語を置く

質問に対する答えは、次のようになります。

“はい”と答える場合

(1)Yes, I have.

(2)Yes, she has.

“いいえ”と答える場合

(1)No, I haven’t.

(2)No, she hasn’t.

質問への答えのルールを簡単に説明すると、

(4)決まった型を用いて、YesかNoで答える

となります。もう少し具体的なルールは、次の通りです。

▶「はい」と答えたい時

Yes, <代名詞> have. または Yes, <代名詞> has. の形になります。

※どちらになるかは、代名詞によって変わります

▶「いいえ」と答えたい時

No, <代名詞> haven’t. または No, <代名詞> hasn’t. の形になります。

※どちらになるかは、代名詞によって変わります

まとめ

今回は、時制の一つに数えられる「現在完了形」を解説しました。

3つの意味をマスターして、使える英語の表現を増やしていきましょう!