新しい記事を投稿しました!!

【例文つき】よく使う8つの「助動詞」の意味と使い方【英文法入門】

英語
英語

助動詞は、「can」「will」「should」などの話し手の気持ちや判断を表す言葉です。

必ず動詞とセットで用いられるのが特徴です。

ここからは、基本的なルールと代表的な助動詞8つを紹介していきます!

助動詞を使う際のルール

助動詞の使い方には、いくつかのルールがあります。

ここでは、次の例文を使いながら解説をしていきます。

The man plays the piano.

訳:その男は、ピアノを弾きます。

1:意味を加えたい動詞の前に「原形」でつける

例えば、弾くことが「できる」という能力を言い表したいときには、助動詞「can」を用いて

The man can play the piano.

訳:その男は、ピアノを弾くことができます

と表現します。

このとき、主語や時制に関係なく、助動詞の後ろの動詞が必ず原形になることに注意しましょう。

「原形」が何かを知りたい方は こちら をご覧ください!

2:notと共に用いることで否定の意味になる

ピアノを弾くことが「できない」と伝えたいときは、助動詞「can」とnotを使って

The man cannot play the piano.

訳:その男は、ピアノを弾くことができません

と表します。

ほとんどの助動詞は <助動詞+not> の形(例えば、will not や should notなど、単語の間にスペースが入る)で否定を表しますが、「can」の否定形は cannot(canとnotの間にスペースを入れない)や短縮形の can’t と表記することが一般的です。

3:疑問文では主語の前に置く

ピアノを弾くことが「できますか?」と尋ねたい場合は、

Can the man play the piano?

訳:私の弟は、ピアノを弾くことができますか?

のようになります。

助動詞が先頭にくると考えてもいいですし、主語と助動詞の位置が入れ替わると覚えてもらっても構いません。

助動詞8選

ここからは、よく使われる助動詞を8つ紹介していきます。

複数の意味を持つものは、その意味ごとに例文を載せています。

can(能力、可能、許可、依頼、推量)

能力

She can sing well.

訳:彼女は上手く歌うことができます。(=彼女は歌が上手いです)

何かをする能力があるときに、canを用います。

可能

I’m free tomorrow morning, so I can go with you.

訳:明日の午前中は暇だから、あなたと一緒に行くことができます。

状況的に、何かが可能であると言いたいときに使います。

先ほどの「能力」と同様、日本語では「できる」と訳されます。

許可

You can take pictures here.

訳:ここで写真を撮ってもよいです。

canは、「~してもよい」という「許可」の表現にも用いられます。

ちなみに、否定文は「不許可」や「禁止」の意味を、疑問文は「許可を求める」表現になります。

You can’t take pictures here.

訳:ここで写真を撮ってはいけません。

Can I take pictures here?

訳:ここで写真を撮ってもよいですか?

依頼

Can you open the window?

訳:窓を開けてくれませんか?

「~してくれますか」という何かをお願いするときの表現になります。

推量

The region can disappear due to population decline.

訳:人口減少により、この地域は消滅し得る。

ここでは、「~し得る」「可能性はある」という意味で can が使われています。

推量の意味になるとき、否定文では「~のはずがない」という強い否定を、疑問文では「~はあり得るだろうか」という強い疑いを表します。

Even if the population will continue to decrease, the region cannot disappear, I think.

訳:たとえ人口が減り続けても、この地域が消滅するはずはないと、私は思う。

Can the region disappear in ten years?

訳:10年以内にこの地域は消滅し得るのだろうか?

may(許可、推量)

許可

“Hello. May I speak to Mr. Susumu?” ”Sure. Hold on.”

訳:「もしもし。ススムさんと話せませんか?」「分かりました。そのままでお待ちください」

「~してもよい」という意味で用いられます。

推量

She may be on her way home.

訳:彼女は自宅に向かっているかもしれない。

mayは「~かもしれない」という推量の意味にもなります。

must(義務、禁止、確信)

義務

I must finish this work by tomorrow.

訳:私はこの仕事を、明日までに終わらせなけらばならない。

「~しなけらばならない」という義務の表現に使われます。

禁止

You mustn’t swim this river.

訳:この川で泳いだらいけません。

must not(mustn’t)で、「~してはならない」という禁止の意味になります。

確信

Judging from the sky, it must be rainy in the afternoon.

訳:空模様を見るに、午後は雨に違いない。

must には「~に違いない」という確信の意もあります。

have to(義務・必要性)

義務・必要性

You have to go there.

訳:あなたはそこに行かなければならない。

「~しなければならない」「~する必要がある」という意味です。

must が「主観的に感じている義務感」を表すのに対し、have to は「状況や環境から客観的に判断される義務感や必要性」を表します。

否定文では「~する必要がない」という意味になります。

You don’t have to go there.

訳:あなたはそこに行く必要がない。

should(義務・助言、推量)

義務・助言

They should participate in the team which do volunteer activities.

訳:彼らは、ボランティア活動を行うチームに入った方がよい。

「~すべきである」「~した方がよい」という義務や提案を表します。

推量

After the meeting, he should alter his point of view.

訳:会議の後、彼は自分の考え方を改めるはずだ。

「~はずだ」という推量の意味になります。

had better(命令・忠告)

命令・忠告

You had better do your homework right now.

訳:今すぐ宿題をしなさい。

The government had better lower the consumption tax rate.

訳:政府は、消費税率を下げた方がよい。

「~しなさい」という命令や、「~する方がよい」といった忠告の意味を持ちます。

will(未来予測、意思、拒絶、依頼、推量、習性・習慣)

未来予測

It will be sunny tomorrow.

訳:明日は晴れるだろう。

「~だろう」という未来の出来事や状況の予測を言い表します。

意思

I will live in Paris in one year.

訳:一年後までにはパリに住むつもりだ。

will は何らかの意思を表すときにも用いられます。

拒絶

They won’t clean their room.

訳:彼らは、どうしても自分の部屋をきれいにしようとしない。

否定文で「~しようとしない」という拒絶の意味を表すことがあります。

依頼

Will you turn on the light?

訳:明かりをつけてくれませんか?

「~してくれませんか」と、誰かに頼み事をするときに使われます。

過去形の would を使うと、より丁寧な言い方になります。

Would you turn on the light?

訳:明かりをつけていただけませんか?

推量

She will arrive at the station by now.

訳:彼女は今頃駅に着いているだろう。

「~だろう」という推量を表します。

習性・習慣

He will often go shopping with his mother.

訳:彼はよく母親と買い物に行く。

will は、「~するものだ」「よく~する」という習性や習慣も表すことができます。

また、過去形 would と動作動詞をともに用いることで、過去の習慣を表現できます。

I would sometimes write essays when I was in junior high school.

訳:中学生の頃、私は時々エッセイを書いていたものだ。

「動作動詞」が何かを知りたい方は こちら をご覧ください!

shall(申し出、提案)

申し出

Shall I open the door?

訳:ドアを開けましょうか?

「~しましょうか」という申し出の表現に用います。

提案

Shall we go to the library next Saturday?

訳:今度の土曜日、図書館に行きませんか?

「~しませんか」と相手に提案する際に用いることができます。

まとめ

今回は、品詞の一つである「助動詞」を解説してきました。

使いこなせたら、表現の幅が広がること間違いなし★

繰り返し使いながら、覚えていきましょう!!